ロード用の荷物入れについて
ロードバイクは結構な距離を走行するにもかかわらず、荷物を入れを括りつける場所が非常に少ない。バック型のカゴ、ボトル、サドルバッグ、フレームバッグ、リアキャリア(名前は適当)あたりになるのであろう。
バック型のカゴはかっこ悪いしなんか邪魔だし付けたくない。
リアキャリアは持っているが、バイク用のネットをからめて利用したりすれば意外に大きな荷物も運ぶことができる。
フレームにつけるバッグは、一見良さそうに見えるが、走っているとずれて左右どちらかに落ちてしまう。落ちればどちらかの膝に当たるので邪魔だし、外見もいまいちになる。正直オススメしない。
ただ、Iphoneのバッテリーを積んでおく場所としてはこれ以上のところはない(コードがじゃまにならない)ので、穴を開けてその辺にあったタイラップでフレームに固定。動かなくなって快適です^^。ただ用意に外れないですけど。。。
![](https://kanri.nkdesk.com/webp/91pg.webp)
![](https://kanri.nkdesk.com/webp/92pg.webp)
サドルバッグはほぼ必須アイテム。大きさがSとかMとかLとか様々あるので、なるべくなら大きめでじゃまにならないのが良いが。。。下の商品では、チューブ2つと携帯用工具とタイヤレバーで満タン。
ボトルは、飲み物を入れるボトルケイジ(大体2つ)の内1つを犠牲にして、備品入れとして使おうじゃないかというもの。その分ドリンクが犠牲になるから、夏の遠出とかには厳しいかも?
ポシェット的なものを持ち歩くのが結局いいのかなという気がします。。。
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
- 次のページ >>